2025年7月18日(金)  
キアシシギ…初認

7月10日から、シギ・チドリの秋の渡り、初認を確認するため野島
に毎日通っています。
ただ、野島に鳥が居ないのです。行っても、アオサギが1羽「ポッン
」と居るだけ。毎日、めげて帰ってきていました。
「本日もダメかなー」と思いつつ出かけると、

干潟を占領していたのは、100羽以上のムクドリの若達でした。


干潟に降りて餌さがしです。カニなどの生き物を探しています。


ムクドリの若は、親鳥より淡い色でとても綺麗です。


5時45分ごろに夏島町の野島水路端へ、日産側に到着。本日も
無駄足と思い追浜工業前に戻ると、何とキアシシギが1羽到着し
ていました。
秋の渡り初認であります。


5分ほど前に通過した後に飛来・到着したようです。
しばらく見ていたら、水浴びを開始。やはり到着したばかりのよ
うです。


水浴び後、簡単に羽繕いをします。



水浴びを簡単に済ませ、すぐに採食に移ります。


波打ち際に沿いゆっくりと歩き出します。


エサのカニが沢山いそうな場所に到着。


石の下を中心に念入りに探しています。


何かを捕まえました。


小さなカニを捕まえたようです。


次の餌さがし。


昨年は7月16日に2羽飛来したのが初認でした。その日のうちに抜
け、3日後に1羽飛来し、以後10月17日に飛び去るまで渡りが続き
ました。

野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る